わが家に届いた一通のハガキ。犯罪防止を目的とした「ひかり電話」に関する内容でした。なにやら不穏な雰囲気の理由は……
第三者からの不正利用が発覚
NTT東日本からきたハガキには、こんなことが書いてありました。
「国際電話をかけた覚えがないのに、国際電話の料金が発生する事件が起きた」
会社や自宅あてに、していないはずの国際電話の費用請求が増えているとニュースでもやっていたような……。悪質な犯罪として最近急増しているようです。詳細は「ひかり電話における第三者による不正な利用に関する今後の対策等について」に詳しく記載がありました。
「発信規制」手続きのすすめ
NTT東日本のハガキには「国際電話にかけられない設定にしてはどうか」というすすめがあったので、早速問い合わせセンターに電話して、自宅のひかり電話から国際電話はかけられない、という設定にしてもらいました。電話も比較的すぐにつながったので安心できましたよ。
これでこの犯罪を防止することが事実上できたことになるのかな?(⌒-⌒; )
みなさまも、お気をつけください!