トミカワールド びゅんびゅんビッグタワーサーキットを買って、遊んでみた感想をお伝えします!(なぜか、万札が落ちている)
「びゅんびゅんビッグタワーサーキット」を
中古で買った理由
子どもの誕生日プレゼントに妖怪ウォッチのDSソフトを購入する予定でしたが、よくよく確認してみると「そんなに欲しくない」ことが判明! 本当に欲しいものができるまでプレゼントはお預けにしていましたが、先日「びゅんびゅんビッグタワーサーキットに決めた」とのこと。
夫と話した結果、定価の金額を考慮して「中古で十分だね」ということになり、アマゾンのマーケットプレイスにて購入しました。
ちなみに今回購入したお店はスローライフジャパンです。商品説明で商品の内容は確認できたのですが、接合パーツなどの不備が後で判明するのは嫌だったので、メールにて質問させていただきました。
するとすぐに「万が一、パーツなどに不備があった場合は、全額返金・返品対応させていただきます」との対応と、実際の商品を撮影した画像まで送っていただきました。買う側の立場にたった親身な対応で安心できましたし、やりとりがとても丁寧で印象の良いお店でした!
組み立てに要した時間と、必要な電池サイズ
ものの10分もたたずして夫が組み立ててくれたのですが、そこで気づいたのが使用電池のこと。
商品の外箱を確認してみると、なんと単一電池4本が必要だと判明! 急きょ、ドラッグストアに買いに走りました(笑)電池代(1000円ほど)の出費も、必要経費としておきましょう!
子どもが食いついたポイント
とにかく、スロープ部分の速度がものすごく早いです。
トミカのおもちゃはシティパーキングなど持っていますが、こんなにトミカが速く走る様子を見るのは初めてです。「ジー、ガシャシャシャシャ!!」と大きな音をさせながら、ものすごい迫力でのぼっていくため、親子で数分、無言で見入ってしまいました!
特に、びゅんびゅんビッグタワーサーキットの最大の見せ場であるジャンプ部分は、早すぎてジャンプしているのかどうかわからないくらいです(笑)
調子に乗って何台も投入してしまうとつまったり、前の車を押して走ったりとカオス状態になるので、3~4台を交代で走らせるのが、ちょうどよく楽しめるのではないかと思います。
遊ぶときに注意するポイント
スロープ部分は、ものすごいスピードで駆け上がっていくため、「つまり」も起こりやすくなります。スロープ部分は2つのパーツからなっているので、接合部分を上から強めにポンポンと押すことで解消できることがほとんどです。
完全につまってしまった場合は、パーツ2つを取り外すことになります。このようになると、6歳の息子の場合、1人で「つまり」を解消できません。取り外せても、付け直すことが難しいようで、「ママ~! つまった~!」と呼ばれてしまいます。
遊び始めてすぐに「これはいける」「これはダメ」と選り分ける作業に子どもが没頭していました! トミカによっては、重いとジャンプ台で飛べずに落ちてしまうようです。結局、手持ちのトミカ6割くらいは、ジャンプ台で飛ぶことができました。
まとめ
組み立て後、立ち上がって遊んでいた子どもが興奮しすぎて転び、つっこんでしまい「がシャーン!」とパーツがバラバラになりました……。トミカワールド びゅんびゅんビッグタワーサーキットはパーツの接合部分はきちんとはまりますが、ちょっとした衝撃には弱いので、簡単に壊れます。
パーツを再び元通りに組み立てるのは大変ですが、子どもも徐々に覚えていくようで、1人で組み立てられるときもありました。ブロック遊び的な要素も密かにあるようです。
でも、完成系を別の場所にそのまま持ち運ぶことは不可能(崩れてしまうので)! 組み立ては、子どもが遊ぶその場所でやったほうがいいかもしれません!
興味のある方、お子さんへのプレゼントを考えている方はぜひ、参考にしてみてくださいね~。